



【銀座散歩 東急プラザ銀座】
銀座・数寄屋橋交差点の一角にそびえ立つ「東急プラザ銀座」は、旧銀座東芝ビル跡地の再開発事業で進められた都市型商業施設です。2016年の開業では、東急グループの本格的な銀座進出が話題を集めました。施設は「Creative Japan ~世界は、ここから、おもしろくなる。~」をコンセプトに、江戸の硝子技術と西洋のカット技術が融合して生まれた江戸切子をモチーフとした外観デザインを採用し、伝統と革新が共存する銀座エリアの魅力を受け継いだ、銀座の新たなランドマークのひとつとなっています。
もともと銀座という地名は、江戸幕府がこの地に銀貨の鋳造所を設置したことに由来し、今日に至る銀座の街は明治時代に始まります。日本に押し寄せた文明開花の波の受け皿となり大きく発展しました。こだわりのある商店と大型商業施設が共存するという銀座独自のスタイルが生まれて、カフェをはじめとする飲食店や専門店は人気を博し、百貨店も開業が相次ぎ一層のにぎわいとなりました。当時の銀座は、知的でエッジの効いたトレンド発信拠点として脚光を浴びた街でした。“銀ぶら”なる流行語を生み出したのもこのころで、いわゆる最先端の街。成熟した現在の銀座とは少し立ち位置が違いましたね。
時代を超え、脈々と受け継がれてきた銀座らしさに磨きをかけようと誕生した東急プラザ銀座は、新しい文化の創造と発信を目指しています。館内にはトレンドを兼ね備えたショップが立ち並ぶ一方で、三菱電機グループによる展示会場が設けられ、社会課題の解決につながる最新技術やヒントが紹介されています。現在は、日常の“あたりまえ”にフォーカスした展示が催されていました。ファッションやグルメにとどまらずカルチャー部門も設けられ、銀座の西の玄関口として日本と世界をつなぐゲート的な存在を目指している商業施設です。
東急プラザ銀座
https://maps.app.goo.gl/9cfPnxqLGQPhg2JEA
銀座ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html
参考記事
https://www.tokyu-plaza.com/ginza/facility/detail/16
https://metoa.jp/index.html