



【白木屋漆器店の干支盃が加わりました】
消粉(けしふん)という極細かい金粉を塗りの表面に蒔き詰めた、「消金地(けしきんじ)」という技法によって作られた小盃です。
消金地は金箔張りに比べて柔らかい仕上がりで、会津塗が得意とする技法。オレンジ色の明るい洗朱に華やかな金地が美しく映え、高級感の中にも落ち着いた風合いを持ち合わせています。
一点一点、手描きによる干支の文様が施された小盃は、お正月やお祝いの席の乾杯にふさわしく、縁起物としての贈り物にも最適です。
白木屋漆器店 干支盃
https://www.shokunin.com/jp/shirokiya/sakazuki.html