


【りんごバター】
りんごをたくさん買ったりもらったりして、食べ切れないということはありませんか?長野に嫁いだ方が、もっと早く知りたかった!と衝撃を受けたという信州の味が「りんごバター」。ちょうど家に食べ切れずに残ったりんごがあったので作ってみたところ、一日でなくなるほどおいしかったのでご紹介いたします。
ジャパンポーレックスのセラミックおろしは、カットしたりんごをおろすのにとてもおすすめ。思った以上に素早くおろせるのに、ちょっと驚かれるかもしれません。底面にシリコーンを高密度に密着させる独自技術により、滑ることなく楽におろすことが可能です。また、セラミック(磁器)の刃を使用しているため、匂いが付かず食材の風味を損ないません。滑らかで程よく水分を含んだりんごのみずみずしい食感は、りんごバターのおいしさを引き出してくれます。
りんごバターはそのままでも十分おいしいのですが、りんごをさいの目切りにしたり、お好みでシナモンや生姜を加えてアレンジしてみても良さそうです。デニッシュパンと合わせるとアップルパイのように楽しむこともできます。朝のパンが楽しみになるりんごバター、ぜひ作ってみてください。
[材料]
大きなりんご 1個
バター(有塩) 50g
はちみつ 大さじ3
[作り方]
1. りんごをよく洗い、ヘタと種を取り4等分し、皮ごとすりおろす。
2. 鍋に入れ、焦げないよう注意して5分ほど煮詰める。
3. 熱いうちにバターとはちみつを加えて混ぜる。
4. 容器に移して冷蔵庫で冷やす。
もやい工藝 ケヤキのパン皿
https://www.shokunin.com/jp/moyai/
ヨシタ手工業デザイン室 ジャムスプーン
https://www.shokunin.com/jp/yoshita/cutlery.html
ジャパンポーレックス セラミックおろし 中
https://www.shokunin.com/jp/porlex/oroshi.html
小泉硝子製作所 腰高シャーレ 90x90
https://www.shokunin.com/jp/koizumi/schale.html
参考レシピ
https://www.instagram.com/a.jinja/reel/DCQXL41S_yd/