S__75055111

S__75055113

S__75055114

S__75055115

S__75055116

S__75055117

【新そば】

新そばがおいしい季節です。新そばは、そばが収穫されてから、およそ1~2カ月で提供されるそばのこと。採れた時期によって名前が変わり、7~8月の夏に採れたものを「夏新(なつしん)」、9月以降、秋に採れたものを「秋新(あきしん)」と呼ぶそうです。

収穫したての新そばは、この時期にしか味わえないフレッシュさがあります。薄く緑がかった色味と、風味豊かな香りと味わいで、そばが持つ一番良いところを堪能することができます。

新そばがおいしくなる条件に「寒暖差」があるそうです。夏から秋にかけて寒暖差が大きくなる秋そばは、より香りや甘みが強いといわれています。

先日、つくばに行った帰りに新そばをいただきました。170年前の農家を移築して作られた大きな水車が現役で回るお店「蕎舎(そばや)」。おそばは、10割そばなのにしっかりとしたコシがあり、そば湯まで大変おいしく、店内のあちこちに生けられた季節の草花が生き生きとしていて、また行きたくなるすてきなお店でした。

メニュー表には、使っている材料、産地、保存方法や、割り箸についてまで書かれており、できるだけ日本産のものを大切に作っていることが分かります。隣が道の駅のようになっており、そば粉はもちろん農産物や、なかなかお目にかかれない多くの植物などを購入できますので、お近くに行かれた際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

当店では、お蕎麦にぴったりな商品を多数取り扱っております。ぜひご覧くださいませ。

蕎舎(そばや)
https://mizuhonomuraichiba.com/sobaya-ichiba
青龍窯 蕎麦セット
https://www.shokunin.com/jp/seiryu/soba.html
栗久 曲げわっぱのざるせいろ・そばちょこ
https://www.shokunin.com/jp/kurikyu/soba.html
廣田硝子 江戸切子 蓋ちょこ
https://www.shokunin.com/jp/hirota/futachoko.html

参考資料
https://www.nikkoku-shop.net/blog/column/2023/545/
https://chibiyukarin.jp/blog-entry-5082.html
https://mizuhonomuraichiba.com