



【ウィルキンソン】
“刺激、強め。”の炭酸水といえば「ウィルキンソン」。我が家では、おもに一日の終わりに楽しむハイボールのために常に冷蔵庫に数本ストックしています。弾ける炭酸が爽快なウィルキンソンは、お酒だけではなく、自家製のジンジャーシロップを割ってジンジャーエールにしたり、スライスしたレモンやライムを浮かべて飲んだり、もちろんそのまま飲むことも。特に夏は、湿気と気温の上昇で疲れた体がシャキッとして、気分を切り替えるのに一役買ってくれます。
ウィルキンソンの生みの親は、イギリス人のジョン・クリフォード・ウィルキンソンという人物です。炭酸飲料ブランド「ウィルキンソン」を一代で築き上げ、「世界的なタンサン王」とも称されました。1852年、イギリスに生まれたウィルキンソン氏は、20歳で日本に渡航。日本に定住し、1889年ごろに、兵庫県武庫郡良元村(現・宝塚市)の武庫川の右岸に位置する谷の崖下で、狩猟の最中、天然の炭酸鉱泉を発見しました。これは、宝塚の山中を歩いていてのどが渇いたところ、持っていたウイスキーを車夫が飲み干してしまっていたため、仕方なく水を探し歩いていた時に偶然発見したものだそうです。この天然の鉱泉水を母国イギリスのロンドンに送り分析を依頼したところ、医療用・食卓用として非常に優れたものであることが分かります。当時の日本では、外国人向けの良質な食卓用水を求められていた背景があり、ウィルキンソン氏はこの鉱泉水を瓶詰めにして販売することを企画しました。当時は1868年に国産第1号のラムネが誕生したのを皮切りに、その3年後にはサイダーの国内製造が開始、1880年代に山城炭酸水の発見、三ツ矢サイダーのルーツとなる天然鉱泉「平野水」の再発見があるなど、日本における炭酸飲料の歴史が始まろうとしていたまさに黎明期でした。
まず温泉会社からラムネ部門を譲り受け、ボトリングのために必要な設備をイギリスから取り寄せると、現在の兵庫県宝塚市紅葉谷に工場を設立します。1890年ごろに、のちに「TANSAN」となる「TAKARADZUKA MINERAL WATER(宝塚ミネラルウォーター)」を発売。続けて「NIWO(仁王水)」という薬効水を発売するのですが、「胃腸を仁王の如く強くする」というコンセプトから、ブランドのマークには仁王像のマークが使用されました。当時のブランド名は「仁王印ウォーター」。この仁王像の顔のモデルは、ウィルキンソン氏本人だったそうです。
1904年には、ザ・クリフォード・ウヰルキンソン・タンサン・ミネラルウォーター・カンパニーとして香港で会社を設立。日本支店を神戸市に置き、工場を兵庫県西宮市塩瀬町生瀬の地に移転、宝塚工場として操業開始しました。ここでブランド名も「ウヰルキンソン タンサン」と改められ、第一次世界大戦前後には、その販路は日本国内と国外27カ所にも及びました。1923年にウィルキンソン氏が亡くなると、京都市上京区の堀川今出川出身の中川くまとの間に生まれた娘のミセス・プライスが経営を引き継ぎ、1937年にはクリフォード・ウヰルキンソン・タンサン鉱泉株式会社(以下、ウヰルキンソン社)が設立されます。そして1951年には朝日麦酒株式会社(現アサヒビール株式会社)と販売契約を締結し、製造はウヰルキンソン社が、販売は朝日麦酒株式会社が行う体制に移行。1983年には同社が商標権を取得し、製造・販売とも一貫して朝日麦酒株式会社が担うようになりました。ちなみにブランド表記の「ウヰルキンソン」が「ウィルキンソン」に変更されたのは1989年のことでした。そして、現在私たちが店頭で目にするウィルキンソンのペットボトルが発売されたのが2011年。これまでガラス瓶に詰められていたウィルキンソンが500mlのペットボトルとなり市場に流通したことで、「炭酸水をストレートで飲む」というスタイルが定着しました。
最後にウィルキンソンを使った「塩麹レモンソーダ」をご紹介します。グラスにレモンの絞り汁1/2個分と塩麹小さじ1と氷を入れ、ウィルキンソンを氷に当てないように注ぎ、マドラーでそっと混ぜて出来上がり。甘みが欲しいときははちみつなどを加えるのもおすすめです。お気に入りのグラスを準備して、ぜひお試しください。レモンの程よい酸味と塩麹による塩味が、暑い夏で疲れた体をリフレッシュさせてくれます。
Sghr スガハラ フィフティーズ ニュータンブラー
https://www.shokunin.com/jp/sugahara/fiftys.html
FUTAGAMI 食卓で使える道具としてのカトラリー マドラースプーン
https://www.shokunin.com/jp/futagami/cutleryd.html
東屋 ジューサー
https://www.shokunin.com/jp/azmaya/juicer.html
参考資料
https://www.asahiinryo.co.jp/wilkinson/sp/history/
https://www.asahiinryo.co.jp/rd/tansan/history/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3_(%E9%A3%B2%E6%96%99)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3