S__67379236

S__67379238

S__67379239

S__67379240

S__67379241

S__67379242

【表参道・同潤館】

初詣では日本一参拝者が訪れるという東京は渋谷区の神社、明治神宮。その神社へ向かう参道の一つが表参道です。表参道は、青山通りからJR原宿駅前にある神宮交差点までを通る並木道で、その周辺一帯の通称でもあります。ブランドメゾンやカフェ、アパレルショップに回転寿司、再開発に伴うファッションビルに至るまで、あらゆるジャンルのお店が立ち並び、国内外からの集客でにぎわう並木道です。地下には東京メトロが走り、表参道駅~明治神宮前(原宿)駅の区間にあたります。

そんな表参道に、「表参道ヒルズ」のある景色はもうおなじみですが、大人の記憶にはまだ新しい、2006年に完成した建物です。その風貌は、高層タワーの六本木ヒルズと真逆に、低層建築で商業施設と一体型の住居から成っており、歴史ある表参道の景観との調和と環境を第一に、安藤忠雄氏によって設計されました。

その前身となった建物は、「同潤会青山アパート」。関東大震災ののち、内務省による復興計画の一環として建設された同潤会アパートは、優れた集合住宅として貴重な建築でした。その建物は共同住宅の役目を終えると商業施設となって、2003年の解体まで70年以上の長きにわたりその魅力を発信し続けていたことになります。

しかし、いよいよ修復だけでは物理的にも経済的にも不可能となり、同潤会アパートは幕を閉じ、現在の表参道ヒルズへと姿を変えました。当時の記憶をつなぐ手がかりとして、建物の高さをケヤキ並木と同程度に低く抑えるなど、街との調和が考慮されました。そして同潤会アパート時代を知る人たちにも分かりやすく記憶をつないでくれた場所が、旧同潤会アパートの外観を受け継いだ「同潤館」です。現代建築の一角に昭和の香り漂う当時のアパートが再現され、ギャラリーが詰まった館となって今もそこに存在しています。

当店の銀座ショールームは、銀座1丁目の「奥野ビル」にございます。奥野ビル(旧銀座アパートメント)は、同潤会の建設部長であった川元良一氏が設計を手がけたことから、建築の勉強をされている方やお仕事に携わる方など、関心を寄せられる方々の建物探訪先としてもにぎわう、とても趣のある建物です。楽しみ方いろいろの銀座ショールームへもぜひお立ち寄りください。

銀座ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html

参考資料
https://www.omotesandohills.com/information/about/architect.html#:~:text=%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%81%AF%E3%80%81%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%82%E3%82%8B,%E3%81%AB%E5%B1%8B%E4%B8%8A%E7%B7%91%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%80%82
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%BD%A4%E4%BC%9A%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%8F%82%E9%81%93_(%E5%8E%9F%E5%AE%BF)