S__35504132

S__35504135

S__35504138

S__35504139

S__35504146

【波佐見の風景】

伝統あるやきものの町、長崎県の波佐見町へ弾丸で行ってきました。陶器市直後で当日は小雨も降っていたため、ゆったりとした町はどこか大人っぽく艶やかでした。

現代の暮らしに合わせて日々変化している波佐見焼は、本当にいきいきとしています。お店のディスプレイやカフェ・レストランのお料理、お店の方のお話などからも発見の連続で、自分の中の想像力がかき立てられます。何を欲しているのか、何が必要なのか、何に自分の心が動くのかに、真っ直ぐ目を向けることができました。

一方、旧波佐見町立中央小学校構堂兼公会堂(波佐見構堂)や鬼木(おにぎ)の棚田、やきもの公園で見ることのできるやきものの歴史など、昔からずっと受け継がれているものや、守り続けられているものが壮大に受け入れてくれるので、気持ちが逆立ったり焦ることもなく穏やかな心でいることができます。

波佐見町は器だけではなく、自分とっての大切な何かを見つけることのできる町。若松ショールームではお客様と波佐見の話題で盛り上がることもたくさんありました。そういった情報交換なども楽しみの一つです。まだまだ回りきれていないので、私もまたふらりと遊びに行くことでしょう。

ZOE L'Atelier de poterie SHOP+CAFE
https://maps.app.goo.gl/H928KHHBTJD72VaTA
モンネ・ルギ・ムック
https://maps.app.goo.gl/TPVgqrufYEz1SUpG8
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/174525
若松ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/wakamatsu.html