



【A&W】
沖縄ローカルのハンバーガーチェーン、「A&W(エイアンドダブリュ)沖縄」。沖縄滞在中、この看板を目にするとつい何度も吸い寄せられてしまいます。
沖縄県民に「エンダー」の愛称で親しまれているA&Wは、日本本土復帰前である1963年(昭和38年)に沖縄に上陸し、現在日本国内では沖縄だけに23店舗展開しています。もともとA&Wは、1919年にアメリカ・カリフォルニア州のロイ・アレン(Roy Allen)という薬剤師が、病床の友人のために薬草や樹脂を原料にヘルシードリンクを作ったことに始まります。当時のアメリカは禁酒法の時代、薬というよりもおいしい飲み物としてこのノンアルコールの「ルートビア」は大人気となり、ルートビアをメインにハンバーガーやホットドッグなどの商品を加えて、アメリカをはじめ、沖縄、インドネシア、タイ、マレーシアなど世界中に広がっていきました。
ルートビアは全店で毎日おかわり無料で、ハンバーガーと相性抜群ながらそのクセのある味わいから好き嫌いがはっきり分かれるドリンクだそうですが、私は実をいうと炭酸が苦手なので飲んだことはありません。ルートビアが飲めなくても、ほかにもアメリカンなドリンクやフードメニューが揃っています。ビーフ、トマト、レタス、オニオンフライ、そして濃厚なクリームチーズに黒糖ペッパーポークが挟まった「The A&Wバーガー」、ソーセージにミートたっぷりで少しスパイシーなコニーソースとオニオンがのった「コニードッグ」、ポテトにコニーソースとチーズがかかった「チリチーズカーリーフライ」などがおすすめです。
24時間営業の店舗や、ロードサイドに位置し、ドライブスルーや車に乗ったまま注文してそのまま車内で飲食ができる「ドライブイン」可能な店舗、国際通りのような街なかや那覇空港内にある店舗など、多種多様な立地、スタイルの店舗があるため、海で泳いだあとの塩分補給に、街歩きの休憩に、また沖縄を発つ前に空港で、などさまざまな場面で利用しやすいのも魅力。オレンジが特徴的でアメリカンダイナーのような店内は、ソファー席が多く広々とゆったりとした造りの店舗が多いように思います。沖縄で小腹が空いたら、ぜひA&Wを思い出してみてください。
A&W
https://www.awok.co.jp/
参考資料
https://rurubu.jp/andmore/spot/80042842
https://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000312.aspx