S__139239430

S__139239432

S__139239433

S__139239434

S__139239435

S__139239436

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】

これまで嬉しかった手土産は数々ありますが、「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ」のバウムクーヘンを頂いた時は大変ときめいたのを覚えています。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベは、北ドイツの政治・経済・文化の中心都市の一つでもあるハノーファーで約100年の歴史を刻んできた、由緒あるコンディトライ&カフェです。「コンディトライ」はドイツ語で、ドイツや北欧圏などで主に洋菓子店と喫茶店を併設したお店のことを指します。ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベでは、国立ドイツ菓子協会の定めるレシピにのっとって作られた伝統的なドイツ菓子を味わうことができます。現在、日本にはこちらのお菓子を購入できるお店が、東京、北海道、福岡など全国に7店舗あり、三越伊勢丹のオンラインストアでも買うことができます。

こちらのお菓子を手渡された時、まず紙袋に白地に濃い青で少女のロゴマークなどのイラストがあしらわれていて、その素朴なかわいらしさに開ける前から心を掴まれました。紙袋の中の箱には、目の覚めるような鮮やかな青のリボン。箱の中には、一口サイズにカットされチョコレートがコーティングされたバウムクーヘンが並び、食べやすく、お茶のおともにぴったりです。こちらのバウムクーヘンは、ドイツ規格にのっとって作られていることからベーキングパウダーやマーガリン不使用で、バターと卵の風味が豊かで、きめ細かく、しっとりととろける食感。バウムクーヘンは比較的日持ちするのも嬉しいですね。

その後、ドイツを訪れた際、このホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのカフェには行けなかったのですが、ベルリンにあるバウムクーヘンの老舗、「Konditorei & Café Buchwald」へ行くことができました。ドイツのお菓子作りが上手なおばあちゃんのお家のような、クラシックで落ち着いた店内。バウムクーヘンは少しシナモンのようなスパイスの風味を感じて、日本で食べる味とはまた違っておいしかったです。

ドイツ発祥のお菓子であるバウムクーヘン。ドイツに行った際は現地のカフェで、手軽に楽しみたい方は国内の店舗やオンラインストアを利用して、ぜひ味わってみてください。贈り物にも喜ばれることと思います。

ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ
http://hollaendische-kakao-stube.jp/
三越伊勢丹オンラインストア ホレンディッシェ・カカオシュトゥーべ
https://www.mistore.jp/shopping/brand/foods_b/001596.html
Holländische Kakao-Stube
https://maps.app.goo.gl/31p2tr5iGRa8FK6T9
Konditorei & Café Buchwald
https://maps.app.goo.gl/jNzM74k1sXppjDFC9

参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4
https://mi-journey.jp/foodie/22439/