1

2

3

【バナナブレッド】

糖度が高くて甘いバナナは、比較的足の早い果物。うっかり食べるタイミングを見誤って、バナナが熟しすぎてしまったという経験をお持ちの方も少なくないかと思います。昨日の夜、驚くほど柔らかくなったバナナに気が付いた私もそうでした。

バナナは4本。これ以上柔らかくなるのは絶対に避けたいため、のんびりしている時間はありません。スムージーやパンケーキも考えましたが、すべてを一度に使い切るレシピを探し見つけたのが、バナナ4本を使った「バナナブレッド」です。

バナナブレッドは、つぶしたバナナを使って作るパンの一種。1930年代のアメリカで、ベーキングソーダやベーキングパウダーの普及とともに料理本の定番レシピとなりました。つぶしたバナナに小麦粉とベーキングパウダー、砂糖、バター、玉子などを混ぜ、オーブンで焼くと、しっとりとした甘いケーキのようなバナナブレッドの出来上がりです。

ボウルの中でバナナをつぶすのにちょうど良いのが、柳宗理の泡立てです。通常の泡立て器よりもワイヤーの数が多いため、比較的短時間でバナナをマッシュできます。ケーキを焼くのに使うパウンド型は持っていないので、野田琺瑯のレクタングル深型Lにクッキングシートを敷いて型にしました。超完熟バナナを使ったバナナブレッドは、しっとりもちもちした食感で、おやつや朝食にも良さそうです。冷蔵庫に残っていたココナッツミルクを少し入れたので、アジアのスイーツを思わせる香りも印象的でした。

バナナが柔らかくなってしまった!!そんなときは、ぜひバナナブレッドを作ってみてください。

柳宗理 泡立て
https://www.shokunin.com/jp/yanagisori/awadate.html
柳宗理 ステンレスボール 23cm
https://www.shokunin.com/jp/yanagisori/bowl.html
野田琺瑯 レクタングル深型L シール蓋付
https://www.shokunin.com/jp/noda/
青龍窯 平皿
https://www.shokunin.com/jp/seiryu/hirazara.html

参考資料
https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/272676 (参考レシピ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89
https://gourmet-note.jp/posts/22972