1

2

3

4

5

【台所道具編 ~レタスの相棒~】

台所を担うすべての皆さま、この暑さではございますが、元気に作ってしっかり食べてお過ごしでいらっしゃいますか?今日は下準備の相棒をご紹介いたします。温野菜が好みですが、暑さが続きますと、作るほうも食べるほうもサラダ!となるのではないでしょうか。

365日サラダの方は、サラダスピナーなる水切り器をお持ちの場合も多いかと思います。我が家も一時お迎えいたしました。レストランのサラダのように水切りができ、満足度も高かったです。が、出番とスタンバイとのバランスが合わず、たどり着いたのがこちら。手動の水切りです。当店にも取り扱いのございます、コンテのボウルとまかない平ザルをレタスの水切りに使っております。

シンプルな作業ですが、水洗いしたレタスをボウルへ入れて平ザルで蓋をし、シンクの上で平ザルを押さえながら逆さに持って、上下左右に優しく(でもしっかり)水気が収まるまで振ります。最後に、自前のザルにコンテの丸バットで蓋をして、冷蔵庫でレタスをクールダウン。冷えたころにドレッシングで和えて出来上がりですが、水っぽさを感じることもなく、日々のサラダには十分満足の仕上がりです。

ボウルの展開は130・180・220の3サイズ。我が家では写真の180が万能で一番出番が多いです。ボウルをお探しのお客さまは、ご家族の構成や目的に合わせて、ぜひマイサイズを見つけてみてください。

conte まかないボウル
https://www.shokunin.com/jp/conte/bowl.html