



【東屋の水沢姥口鉄瓶】
約900年の歴史がある鋳物産地の岩手県水沢。平泉の文化を支えてきた鋳造の技術が引き継がれ、現代に生きる日用品を作り続けています。
丹念に作られた鉄瓶は、道具としての機能と美しさを備え、丁寧に扱えば何代にもわたって受け継ぐことも可能です。
鉄瓶で沸かしたお湯は、まろやかにおいしくなると言われています。また、鉄肌と水が触れるため、表面から溶け出す鉄イオンが含まれます。鉄イオンは体内への吸収率が高く、日常的に摂取することで自然に鉄分を補えます。
※1年3カ月ぶりに入荷いたしました。
https://www.shokunin.com/jp/azmaya/tetsubin.html