1

2

3

4

【ご飯のおとも】

日本語には「ご飯のおとも」という言葉があり、それは「白米と一緒に食べると、何杯でもご飯が食べられる一品」のことを指します。「白ご飯のお友達」といった感じでしょうか。おかずの中でも少しだけ味が濃く、少量であるものがほとんどで、梅干しや納豆、醤油と砂糖で甘辛く煮た佃煮などはその代表と言えます。

ご飯のおともは簡単に作れるものが大半で、ご飯にかけるだけでなく、お弁当にも使える一品もあります。たとえば、とりそぼろと炒り玉子で、簡単な和風のお弁当を作ってみてはいかがでしょうか?お弁当箱は外に持ち出さなくても、家の中で器として使い、楽しむこともできます。

栗久の曲げわっぱのお弁当箱は、ご飯の粗熱と余分な湿気を取り除いてくれて、秋田杉の香りがするおいしいご飯をお召し上がりいただけます。「冷めてもおいしい」を実現できるのは、曲げわっぱのお弁当箱だからこそ。プラスチック容器や金属容器にはない吸湿性と断熱性が、食べ物が傷むのを防ぎ、おいしく保ってくれます。内側も外側の全面無塗装のこちらのお弁当箱は、当店から栗久に特別に製作をお願いしています。

栗久は、1874年創業の大館曲げわっぱを代表する老舗。日本を代表するデザイン賞である、経済産業省のグッドデザイン賞を17回も受賞されています。149年の歴史に培われた職人の技を、ぜひお手元で感じてみてください。

材料:
(とりそぼろ)
とりひき肉 100g
醤油・砂糖・みりん・酒 各大さじ1
油 大さじ1/2

(炒り玉子)
玉子 2個
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/3

スナップえんどう 適量

作り方:
1.(とりそぼろ)鍋にとりひき肉・醤油・砂糖・みりん・酒・植物油を入れて火に掛ける。菜箸4本を使ってほぐしながら炒り、煮汁が少し残るくらいまで煮詰める。

2.(炒り玉子)鍋に玉子を割り、砂糖、塩を混ぜて火にかけ、菜箸4本で手早くかき混ぜる。玉子の底が固まり始めたら、鍋を濡れ布巾の上にのせ、鍋底を冷やしながらかき混ぜ、再び火にかける。水分がなくなりそぼろ状になったら出来上がり。茹でたスナップエンドウと一緒に1と2を盛り付ける。

栗久 曲げわっぱのお弁当箱(無塗装)
https://www.shokunin.com/jp/kurikyu/mutosou.html

参考資料
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%BE%A1%E9%A3%AF%E3%81%AE%E5%8F%8B
https://www.osarai-kitchen.com/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9C%9D%E6%97%A5/%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/%E9%B6%8F%E3%81%9D%E3%81%BC%E3%82%8D%EF%BC%86%E7%82%92%E3%82%8A%E5%8D%B5/ (レシピ)