IMG_8968

【銀座のポスト】

今や日本全国どこにでもあるポスト。ではなぜポストは赤色が主流なのでしょうか。

一部の観光地では景観を損なわないために赤以外のポストも見られるようになりましたね。銀座2丁目、中央通りの歩道にある銀座郵便局前のポストはグレー。並木通りのポストはグリーン。三越横にあるポストは赤。銀座の街だけで三色のポストを見ることができます。

郵便制度が始まった1871年に、日本で最初のポストが誕生したそうです。最初は杉板を四角い柱のように組み合わせ、角に鉄板を張って黒いペンキを塗った「黒ポスト」だったようです。黒ポストが使われていたのは30年ほどの間。当時は街灯などの整備が不十分であったため、夜間は見えにくいことや耐火の理由で、1901年に赤色で目立つ鉄製のポストが試験的に導入されたそうです。

昔、赤いポストは丸かったのを覚えているでしょうか。通行の邪魔にならないように、ぶつかっても痛くないようにと、丸い形だったそうです。なんとも優しい理由ですね。その後、需要が増えたため、容量を増やすためと、出し入れの利便性のために現在の形のポストへと変化していったようです。

私たちの生活の身近な存在のポストにも、こんな歴史があるのですね。銀座の街をゆっくり歩きながら、三色のポストを見つけてみるのも楽しいかもしれません。

銀座ショールーム(金土日月の12-18時に営業)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html

参考資料
https://www.postalmuseum.jp/column/transition/post_10.html