1

2

3

4

【こだわりの道具で作る、私の玉子焼き】

江戸時代から寿司種として使われ、現代ではお弁当のおかずとしても人気の玉子焼き。食べ慣れた玉子焼きというのは、甘い玉子焼きや出汁の入った玉子焼き、地域や代々伝わる家庭の味でそれぞれに異なります。関東風は玉子を半分に折り返して厚く焼き、関西風は3分の1の大きさに巻いて作ります。

中村銅器製作所の銅製玉子焼鍋は、内側に錫を焼き付けて油をなじみやすくし、抗菌性や熱伝導性に優れています。また、FD STYLEの玉子焼き用フライパンは鉄製です。鉄鍋のお手入れを簡単に加工したフライパンは、厚さを通常より厚い2mmにしたこだわりのあるものです。どちらも均一に熱が伝わりやすく、中までふわふわの玉子焼きが焼けます。

中村銅器製作所 玉子焼鍋
https://www.shokunin.com/jp/nakamuradouki/tamagoyaki.html
FD STYLE フライパン 玉子焼き
https://www.shokunin.com/jp/fdstyle/fryingpan.html