151118 10287

【月を愛でたい「中秋の名月」】

「中秋の名月」、別名「十五夜」は、今年は9月21日の満月になります。月の満ち欠けを基準にした旧暦(太陰太陽暦)では8月15日。この前後は、秋の高く澄み渡った夜空の月が綺麗に見える時期です。

その中秋の名月は、月が隠れて見えないと「無月(むげつ)」、雨が降ると「雨月(うげつ)」、その前夜は「待宵(まつよい)」。次の日が「十六夜(いざよい)」。そう称して月を愛でるのだそうです。

秋は作物の収穫の時期を迎える時期。豊かな実りの象徴としてお供え物を準備し、中秋の名月に感謝や祈りを捧げるようになりました。満月に見立てたお団子と、魔除けの力があるというすすきをお供えするのが一般的ですが、地域によって農作物の豆や里芋などもあります。月見団子は十五夜にちなんで15個。丸いのが一般的ですが、地域によって形態は異なります。京都は楕円のお団子にあんこを巻いたもので里芋を模したものです。

そしてこの中秋の名月、東アジアでは「中秋節」という伝統的な行事の一つで月餅を食べる慣習があります。南アジアのインドでは異なり、「ガネーシュ・チャトゥルティー 」というヒンドゥー教のお祭りが、8月末または9月初めの新月の日の4日目から満月までの11日間行われます。そして「モーダカ」という米粉でできたお団子を供えるのが習わしだそう。どこか共通点がありますね。

今年は中秋の名月を愛でることができるでしょうか?月見団子やお菓子を供えるのに、特別感のあるおすすめのセットをご紹介します。

安比塗漆器工房 5寸椿皿
https://www.shokunin.com/jp/appi/bowl.html
宮本商行 和楊枝
https://www.shokunin.com/jp/miyamoto/wayouji.html

参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/月見#八月十五夜
http://koyomigyouji.com/nenchugyouji-15.htm
https://lovegreen.net/botanicallife/p51524/
https://ja.wikipedia.org/wiki/中秋節
https://ja.wikipedia.org/wiki/ガネーシュ・フェスティバル
https://ja.wikipedia.org/wiki/モーダカ