



【タイのデザート「カオニャオ・マムアン」を押し寿司型で】
蒸したもち米にココナッツミルクを加え、マンゴーを添えたカオニャオ・マムアンは、タイを代表する伝統的なデザートです(ココナッツミルクでもち米を炊く作り方もあります)。
レストランやホテルや屋台をはじめ、飛行機の機内食でも登場するほど、国民的デザートとして古くから愛されてきました。
タイ語でカオニャオはもち米、マムアンはマンゴーを表し、日本では「マンゴーともち米のデザート」といった風に紹介されています。
夏も終盤に差し掛かっていますが、常夏のタイに思いを馳せながら、手に入りやすいドライマンゴーと缶入りのココナッツミルクを使い、カオニャオ・マムアンを押し寿司型で作ってみました。
ココナッツミルクの風味と南国を思わせるマンゴーの味。まだ見ぬ国、タイへの興味がより一層湧いてきました。
[材料]
スライスされたドライマンゴー 8枚程度(前日にヨーグルトに浸けて戻しておく)
無糖ヨーグルト 400g
もち米 1合(前日に一晩吸水させておく)
ココナッツミルク 1/2カップ
砂糖 大さじ2~3
塩 少々
ミントの葉など(飾り)
*ココナッツクリーム
ココナッツミルク 1/2カップ
コーンスターチまたは片栗粉 小さじ1
※材料をすべて鍋に入れ、弱火にかけてとろみが出るまで加熱する。
[作り方]
1. スライスされたドライマンゴーを無糖ヨーグルトに一晩浸けて戻しておく。
2. ドライマンゴーをヨーグルトから引き上げ、水気を切る。
3. もち米の間に挟むドライマンゴーは細かくカットする。
4. 一晩吸水させたもち米をせいろで15~20分ほど蒸す。
5. 鍋にココナッツミルク、砂糖、塩を入れ、中弱火で煮詰める。
6. 蒸し上がったもち米を熱いまま5に入れ、全体を混ぜたら蓋をして20分蒸す。
7. マンゴーを押し寿司型に敷き、もち米を入れて上から押す。
8. 7の上に刻んだマンゴーをちらし、もち米をのせて再度押す。冷蔵庫でしっかりと冷やす。
9. 8等分に切り分け、お好みでココナッツクリームやヨーグルトを添える。
山一 押し寿司型
https://www.shokunin.com/jp/yamaichi/oshi.html
山一 中華せいろ
https://www.shokunin.com/jp/yamaichi/seiro.html
木屋 ふかし布 小
https://www.shokunin.com/jp/kiya/fukashi.html
小石原焼 刷毛目 3寸皿
https://www.shokunin.com/jp/koishiwara/mame.html
小泉硝子製作所 平底蒸発皿 60mm
https://www.shokunin.com/jp/koizumi/johatsu.html
参考資料
https://www.travel.co.jp/guide/article/43424/