151118 10685

151118 8209

151118 8421

151118 10673

【月桃の円座 】

沖縄でサンニンとも呼ばれる月桃は、野山に自生するほか、民家の庭先でも見られます。月桃は、生活に根ざしたハーブとして薬用に使われたり、化粧品や香料としても利用されています。

月桃を採取し、乾燥させてから編んで作られた円座は、製作できる人がとても少ない沖縄民具。小と中はコースターに、大は鍋敷きやピッチャーの受け皿にちょうど良いサイズです。

三条ショールームでは3サイズともその場でご購入いただけますし、奥原硝子製造所のペリカンピッチャーと組み合わせた様子もご覧いただけます。ご来店の際には、ぜひお手に取ってご覧くださいませ。

沖縄民具 月桃の円座
https://www.shokunin.com/jp/okinawa/enza.html
奥原硝子製造所 ペリカンピッチャー
https://www.shokunin.com/jp/okuhara/pelican.html
三条ショールーム(年末年始を除く年中無休で12-18時に営業)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/sanjo.html