151118 5911

【自分で作る楽しみ】

学校の理科室や、実験室に置いてありそうな広口試薬瓶。耐熱ガラスを自社内で溶解する数少ない国内メーカーとして、理化学・医療用を始め、さまざまなガラス製品を世に送り出している、東京の小泉硝子製作所が作られています。

薬品を入れるイメージが強い試薬瓶ですが、キッチンではちょっとした保存容器としてもお使いいただけます。例えばピクルスを漬けたり、果実酒を作ったり、お手製のシロップの保存瓶としても活躍してくれます。

この時期は梅雨明けを待ちながら、夏に向けて手作りのジンジャーシロップはいかがでしょうか?薄切りにした生姜に砂糖と水を加え、シナモンやクローブなどのハーブと一緒に煮詰めたら出来上がり。広口試薬瓶に入れてそのまま冷蔵庫で保存できます。炭酸水でお好みの濃さに割れば、夏にぴったりなお手製のジンジャーエールを楽しめます。

昨今、簡単には会えなくなってしまった家族や友人に、この瓶と一緒にレシピや材料を送って、手作りの時間をプレゼントするのも素敵かもしれません。上手にできたレシピを家族と交換したり、友人同士で作りあってプレゼントし合うのも楽しそうです。

小泉硝子製作所 広口試薬瓶 250cc
https://www.shokunin.com/jp/koizumi/shiyaku.html
奥原硝子製造所 3半コップ(2カ月前後で再入荷いたします)
https://www.shokunin.com/jp/okuhara/kop.html

参考資料:
https://gardenstory.jp/lifestyle/19967 (レシピ)