_DSC0283

151118 2319

151118 7584

151118 7744

【夏の風物詩、風鈴】

風鈴の涼しげな音を聴くと夏を意識する方も多いのではないでしょうか?現在では風鈴は夏の風物詩として根付いている印象ですが、実は、中国の占い「占風鐸(せんふうたく)」で用いる風鐸が元であり、仏教と共に日本に伝わってきたといわれています。

占風鐸とは、道具である占風鐸を竹林にぶら下げて、その音の鳴り方で物事の吉凶を占うというものです。日本に入ってきた当初は、風鐸として厄除けを目的とし、お寺の屋根の四方に吊るされていました。風鐸の音が聴こえる範囲は聖域とされ、災いから守ってくれると考えられていたようです。

平安時代から貴族の間で同じように厄除けとして屋敷の屋根に吊るされるようになり、この頃から風鈴という呼び名が使われるようになったとされています。江戸時代には、西洋と貿易をしていた長崎を通してガラス文化が伝わり、ガラスの風鈴が作られるようになりました。

現在は集合住宅に住む方も多く、風鈴を飾られないことも多いかと思いますが、卓上に置いたり、玄関に吊るしたりと、音色を楽しむ方法は他にもございます。今年の夏は風鈴を取り入れてみてはいかがでしょうか?

現在、銀座ショールームや三条ショールームにはいくつかの風鈴を置いております。それぞれ異なる美しい音色をぜひ聴きにいらっしゃってください。

小笠原陸兆 南部風鈴(銀座・三条)
https://www.shokunin.com/jp/rikucho/furin.html
TOUCH CLASSIC 風鈴(銀座)
https://www.shokunin.com/jp/touchclassic/furin.html
能作 風鈴(三条)
https://www.shokunin.com/jp/nousaku/furin.html
能作 風鈴スタンド(銀座・三条)
https://www.shokunin.com/jp/nousaku/furin.html

銀座ショールーム(金土日月の12-18時に営業)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html
三条ショールーム(年末年始を除く年中無休で12-18時に営業)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/sanjo.html

参考資料:
https://www.creema.jp/blog/589/detail
https://sideline08.net/2170/