151118 1742

151118 1746

151118 1751

151118 1753

中国・浙江省出身のスタッフが教えてくれた「上海粢饭(上海風おにぎり)」を作ってみました。

以前から、「中国の揚げパンを具にしたおにぎりが美味しい」と話に聞いていて、いつか食べたいと思っていたのですが、これまで日本ではもちろん、旅先でも食べるチャンスはありませんでした。

教えてもらったネットのレシピを見ながら、今日は油条(揚げパン)を作ることからスタート。揚げたての油条の香ばしい香りが食欲をそそります。炊きたてのご飯に炒り胡麻をまぶしてからラップを敷いた寿司巻きに広げ、油条、きゅうり、ザーサイ、大葉などの具をのせて、トマトケチャップと自家製ラー油をかけたら、ラップごとしっかりと巻いていきます。

寿司巻きを外して半分にカットして食べてみると、もっちりとしたお米、油条のサクサクとした食感が合わさって一口で二度美味しく、ケチャップやラー油との相性も抜群です。朝ご飯にもお昼ご飯にもおすすめです。ぜひお試しくださいませ。

【上海粢饭(上海風おにぎり)のレシピ】

[材料(1本分)]
油条(揚げパン) 1本
米(白米ともち米を半々で炊いたもの) 1合
きゅうり 2分の1本
ザーサイ 
トマトケチャップ

ラー油 
炒り胡麻
大葉

[作り方]
油条(揚げパン)を準備する。https://www.youtube.com/watch?v=uRc3F6uwR3E
米(白米:もち米=1:1)を洗い、吸水させてから炊く。
胡麻を香りが出るまで炒める。
炊いたご飯に胡麻をまぶしてよく混ぜ、塩を少し加える。
きゅうりを細切りにする。ザーサイは細かく刻む。
寿司巻きにラップを敷き、ご飯を平らにしてから、油条、きゅうり、大葉、ザーサイなどの具を置き、ラー油とケチャップをかける。
寿司巻きを使って丸め、食べるときに2つに切ってから食べる。

木屋 寿司巻き
https://www.shokunin.com/jp/kiya/sushimaki.html
動画
https://www.youtube.com/watch?v=VWRB_zPHOLM

参考資料:
https://www.sohu.com/a/432642658_120037476 (レシピ)