


【豆腐とれんこんの焼売】
ヴィーガン料理を始めてから、れんこんを使うことが多くなりました。
秋から冬が旬であるれんこん。少し旬は過ぎてしまいましたが、今の時季でもスーパーに行くと結構な確率でれんこんに出会っています。カレーの具に入れたり、きんぴらにしたりと、使い方はさまざま。
また、意外にもビタミンCが豊富であったり、れんこんの皮に含まれるポリフェノールの一種のタンニンが、抗炎症、高殺菌作用もあると言われており、これからの時季、花粉症などのアレルギーにも良い食べ物とされているそうです。
今回はれんこんの粘り気に注目し、焼売を作ってみました。もちもち食感がクセになります。そして、焼売は餃子のように包まないので、意外に簡単です。
[材料(40個分)]
れんこん 300g
キャベツ 100g
しいたけ 6枚
豆腐 半丁
枝豆 40個
★醤油麹 大さじ2
★生姜のすりおろし 大さじ2
★料理酒 小さじ2
★ごま油 小さじ2
★昆布だし 小さじ2
★片栗粉 大さじ6
★パン粉 大さじ2
焼売の皮 約40枚
[作り方]
1. 豆腐はしっかり水切りしておく。
2. れんこん、キャベツ、しいたけを適当な大きさに切り、豆腐半丁も加えてフードプロセッサーでみじん切りにする。
3. ボウルに取り出し、★を入れよく混ぜる。(タネ完成!)
4. 焼売の皮にティースプーン山盛り分をのせて包み、上に枝豆をのせる。
5. 湯気の立った蒸し器で9分蒸す(火は中火)。
山一 中華せいろ
https://www.shokunin.com/jp/yamaichi/seiro.html
中村銅器製作所 段付き鍋
https://www.shokunin.com/jp/nakamuradouki/seiro.html#dan
参考資料:
https://www.shizensyokuhin.jp/contents/biyori/page_y04.html
http://recipe.veganinfo.jp/2019/12/14/%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%82%E3%81%A1%E2%99%AA%E3%82%8C%E3%82%93%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%99%E3%82%B8%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84/