



【だし巻き弁当】
食べ盛りのころを過ぎても、大きなお弁当箱を見るとそれだけでワクワクしませんか?先日、旅行中の家族が買った駅弁に、大きなだし巻きがのっている写真を見て、思わず「いいなぁ」と羨ましくなりました。白ご飯を詰めたお弁当箱に、好物のだし巻きさえ入っていれば、それだけでぜいたくな気分になることができるはず。そこで、今日は自宅にいながらにして、だし巻き弁当を作ってみることにしました。
中村銅器製作所の玉子焼鍋大は、我が家のだし巻きには欠かせない相棒です。この鍋で焼いただし巻きは、工房アイザワの角型フードボックス大に、切らずにそのままぴったりと入れることができます。使った玉子はM3つ、酒とみりんを大さじ1ずつ、だし汁を大さじ4、薄口醤油を少々が、最近の定番です。白ご飯と高さを合わせるために、だし巻きの下にも薄くご飯をしいてみました。
さて、自分で作るいつものだし巻きですが、一本まるごとフードボックスに詰めると、なぜか特別なお弁当のように思えてくるから不思議です。普段駅弁を食べる機会がほとんどない私たちも、ちょっとだけ旅気分を味わえたような嬉しい気持ちになりました。ステンレスのしっかりとした作りは、おいしさを包みこみ、持ち運ぶときにも安心。シンプルでスタイリッシュなフードボックスは、日々のお弁当にも、アウトドアのおともにも、いろいろな場面で活躍してくれます。
工房アイザワ 角型フードボックス 大
https://www.shokunin.com/jp/aizawa/foodbox.html
中村銅器製作所 玉子焼鍋 大
https://www.shokunin.com/jp/nakamuradouki/tamagoyaki.html