2023年08月

IMG_5672

銀座ショールームにお鷹ぽっぽと雲棚を展示いたしました。銀座ショールームでは商品の販売を行っておりませんが、もし現物が気に入られた際はお気軽にお申し付けくださいませ。本社に返送後に発送いたします。

銀座ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html
山の形 白木のお鷹ぽっぽ
https://www.shokunin.com/jp/yamanokatachi/otaka.html
ここかしこ 雲棚
https://www.shokunin.com/jp/kokokashiko/index.html

1

2

3

【英国のスコーン&クロテッドクリーム】

銀座ショールームから徒歩5分ほどのところにある銀座三越B2階に、スコーンとクロテッドクリームのお店「ロダス」があります。

1890年創業のロダス社は、英国南西部のコーンウォールで、地元の新鮮な生乳のみを使って、創業当時から変わらない伝統的な製法でクロテッドクリームを作り続けています。本物の証である「クラスト」と呼ばれる黄色い膜が、シルキーな舌触りと、濃厚なのに口の中で軽やかに溶けるクリームを作り上げます。英国5つ星ホテルのほとんどが、アフタヌーンティーでロダスのクロテッドクリームを出しているそうです。

スコーンは拳ほどの大きさでボリュームがあり、しっとりとして少し弾力があって、生地にバター、ヨーグルト、クロテッドクリームが練り込んであり、リッチな味わいなのにくどくなく、軽やかに食べられます。特にスコーンにこだわりがあるほうではありませんが、こちらのスコーンは不思議と、思い出しては何度も食べたくなるおいしさです。

イギリスでは、ミルクティー・スコーン・いちごジャム・クロテッドクリームのセットを「クリームティー」と呼ぶそうです。スコーンを買うともらえるカードに、ロダス流のおいしいスコーンの食べ方が載っています。店舗も東京と大阪の3店舗と希少なので、銀座ショールームにお立ち寄りの際にはぜひ訪れてみてください。お気に入りの紅茶と一緒に、ご自宅でクリームティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ロダス
http://www.roddas.jp/
銀座ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html

1

2

3

4

5

6

【マヨネーズとケチャップ】

料理を彩る調味料。今回はその中でもマヨネーズとケチャップの歴史についてご紹介します。

マヨネーズは、現在スペイン領であるメノルカ島のマオン(Mahón)で食べられていた、玉子・油・レモン果汁を使ったソースが起源と考えられています。18世紀半ばフランス人がパリに持ち帰り、マオンのソース(salsa de mahonesa)が、フランス語でマオンネーズ(mahonnaise)、英語でマヨネーズ(mayonnaise)となり普及していきました。

日本では、1925年にキユーピーマヨネーズが発売されたのが最初で、当時の日本人の栄養不足や、洋風化する生活様式などを背景に、創業者である中島董一郎がアメリカ留学中に出会ったマヨネーズを製品化しました。ブランド名には当時人気だったアメリカのキャラクター・キユーピーを採用し、誰からも愛されるようにと名付けられました。世界的には全卵が使用されたものが主流ですが、キユーピーマヨネーズは卵黄を使用して栄養価を高め、日本人好みの風味も工夫し、食卓へと広がっていきました。

一方ケチャップの起源は、数百年前から中国南部で用いられてきた「ケ・ツィアプ」と呼ばれる調味料だと考えられています。ナンプラーや魚醤のような魚介類に塩を加えて醗酵させたソースで、17世紀ごろ、東西貿易が盛んになる中でアジアからヨーロッパへと伝わりました。ヨーロッパに伝わったケチャップは大きく姿を変えて広まり、魚介類だけでなく、牡蠣やロブスターのほか、きのこやフルーツなどさまざまな材料のケチャップが作られました。

その後アメリカに伝わり、ここで初めてトマトケチャップが登場します。当時普及し始めた食用トマトは酸味が強く、売れ行きも悪かったため、アメリカに渡ったヨーロッパ人たちによってケチャップにすることが考案され、砂糖や塩、酢、スパイスなどを加えたトマトケチャップは多くの家庭で手作りされました。やがて工場で大量生産されるようになり、アメリカはトマトケチャップの消費量が世界一となっています。

日本では明治時代、そんなアメリカからケチャップが伝わったため、日本では当初からケチャップといえばトマトケチャップでした。国内でも製造されるようになり、洋食の普及とともにその需要も増え、チキンライスやナポリタンなどケチャップを使った日本の洋食文化が生まれました。

このように、マヨネーズもケチャップもそれぞれの地域で食べられていたものが偶然か必然か世界へと広がり、その先で変化や発展を遂げることで、今日ではなくてはならないさまざまな食文化が育まれていったのです。

柳宗理 ステンレスボール 23cm
https://www.shokunin.com/jp/yanagisori/bowl.html
柳宗理 泡立て
https://www.shokunin.com/jp/yanagisori/awadate.html
小笠原陸兆 おにぎり焼き器
https://www.shokunin.com/jp/rikucho/onigiri.html

参考資料
https://www.mayonnaise.org/origin.html
https://www.kewpie.co.jp/mayonnaise/history/
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マヨネーズ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ケチャップ