2023年06月

151118 8310

【黄昏】

夕暮れを眺めながら鴨川のほとりを歩いていると、いつの間にかすれ違う人の顔もはっきりと見えなくなる黄昏時(たそがれどき)を迎えていることに気が付きました。

漢字の「黄昏」は実は当て字で、本来は「こうこん」と読むのだそうです。たそがれは古くは「たそかれ」であり、江戸時代以降に「たそがれ」と発音されるようになりました。その語源は、暗くなったころに「そこにいるのは誰?」を意味する「誰そ彼(たそかれ)」という問い。街灯のなかった時代、陽の落ちた夕方は今よりもずっと暗く、夕焼けの名残の明るさが遠ざかると、通り過ぎる人に声をかけてそれが誰かを確認する。その風習は、日本の広い地域で行われていたそうです。

「誰そ彼と(たそかれと) われをな問ひそ」と詠われたころの、遠い昔の夕暮れに思いを馳せながら、移り変わる空の色を眺めてみる。そこが旅先であっても日常であっても、時には思い切りノスタルジーに浸る時間があっても良いのではないでしょうか。

ショールームのご案内
https://www.shokunin.com/jp/showroom/

参考資料
https://gogen-yurai.jp/tasogare/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E6%98%8F

1

2

3

5

【銀座ブーケ】

先週末、銀座ショールームにお越しくださったお客様の中で、別々にいらしたお二人が、とても可愛らしいブーケをお持ちでした。初めは飴細工かな?と思って聞いてみたところ、「奥野ビルの4階にありました」とおっしゃっていたので、休憩の合間に立ち寄ってみると、イタリアから取り寄せたというチョコレートやナッツに砂糖をコーティングした「コンフェッティ」を、色とりどりのセロハン紙で包んで花束にしたお菓子を販売されていました。

コンフェッティは、幸福・健康・富・子孫の繁栄・長寿など、幸運をもたらすといわれていて、イタリアではお祝い事に欠かせないお菓子だそうです。奥野ビルにお菓子屋さんがあるとは知らなかったので少し驚きましたが、とてもおしゃれで気さくな店主のご婦人が、優しく出迎えてくださいました。

銀座ショールームをご覧になったあとに訪れて、幸せを連れて帰ってみてはいかがでしょうか?

銀座ブーケ
https://www.ginzabouquet.com
銀座ショールーム(誠に申し訳ございませんが、2023/7/1は諸事情により臨時休業とさせていただきます)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html
syouryu すずがみ M(全サイズ完売しており次回入荷は2024年の春です)
https://www.shokunin.com/jp/syouryu/