
【とん平焼き】
関西の鉄板焼き店や居酒屋では定番メニューの一つである「とん平焼き」。厚い豚肉を鉄板で焼いたものを玉子で巻き、ソースとマヨネーズ、ケチャップなどをかけて食べるもので、大阪市・お初天神通りの「本とん平」が発祥とされています。「とん平焼き」は、豚(とん)を平たく焼いたというのが由来です。
基本的なとん平焼きのほかに、トッピングに青のりと鰹節をかけるもの、千切りキャベツやねぎを加えたもの、オムレツに似た形状のものなど最近はさまざまなとん平焼きを見ることができます。
ご家庭では、中村銅器製作所の玉子焼き鍋や、小笠原陸兆のフライパンを使って、お好みのとん平焼きを作ることができます。週末は気軽に大阪の名物を作ってみてはいかがでしょうか?
中村銅器製作所 玉子焼鍋
https://www.shokunin.com/jp/nakamuradouki/tamagoyaki.html
小笠原陸兆 フライパン
https://www.shokunin.com/jp/rikucho/fryingpan.html
台屋 鰹節削り器
https://www.shokunin.com/jp/daiya/
参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%82%93%E5%B9%B3%E7%84%BC%E3%81%8D
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2020/02/b-3.html
https://goo.gl/maps/Hhr6sM1sjxQzkCxa7 (写真のお店「田鶴」)