2022年04月

IMG_8477

【イチゴシャンデ】

オザワ洋菓子店は、50年前から本郷にお店を構えています。

イチゴシャンデは、生クリームの帽子を被ったイチゴを、チョコレートに何度も潜らせて、バターと卵をふんだんに使ったクッキー生地と合わせて出来上がった姿が、シャンデリアのように見えたことから名前が付けられたそうです。

大きさも、小、大、特大の3サイズがあり、ついつい2種類以上買ってしまいます。中のイチゴもとてもジューシーで美味しく、見た目も愛らしいので、小ぶりだけどゆっくりと頂きたいスイーツです。

イチゴシャンデの他にも、ケーキにシュークリームやエクレア、焼き菓子も販売されていて、何度も通いたくなるお店です。

オザワ洋菓子店のある文京区は、江戸時代武家屋敷が多く、街道筋にあたる湯島・本郷界隈、板橋宿へ通じる中山道筋、寺社の門前町であった白山、根津には商店が立ち並び、さまざまな商業が発展したため、今でも美味しい食べ物を扱うお店が多く見られるそうです。近くには、湯島天満宮や、東大生に人気の喫茶店のカレー、全国にファンがいるほどのアップルパイのお店もあります。散歩にはもってこいのエリアですね。

オザワ洋菓子店は、銀座ショールームから電車で20分ほどで行くことができるので、併せて訪れてみてはいかがでしょうか?

オザワ洋菓子店
https://goo.gl/maps/91EZ4ML3dFyMTYPBA
銀座ショールーム(金土日月の12-18時に営業)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html

参考資料
https://www.enjoytokyo.jp/article/110268/
https://www.bunkyo-gourmet.jp/about/

1

2

3

4

【高田耕造商店のしゅろのやさしいたわしが加わりました】

棕櫚で作られたたわしは、肌触りが優しくコシが強いのが特徴です。適度な硬さとしなりを持ち合わせた「しゅろのやさしいたわし」は、食器や調理器具の表面に細かなキズを付けることなく、確実に汚れを落とします。

また、野菜の泥落としにも最適です。水を付けたたわしで野菜の表面を優しく擦ると、皮を残したまま泥だけを落とすことができます。ゴボウやイモなど皮ごと食べたい野菜には、ぜひこちらをお使いくださいませ。

厳選された棕櫚皮繊維から、職人が手作業で仕上げたたわしは、毎日のボディーケアにもお使いいただけます。

からだ用の棕櫚たわしは、毛のコシが強く、しっかり目がお好みの方におすすめです。適度な刺激が心地よく、すっきりと全身を洗い上げることができます。使い始めは、肘や膝、踵などで慣らしてから全身にご使用ください。

高田耕造商店 しゅろのやさしいたわし
https://www.shokunin.com/jp/kozo/tawashi.html

IMG_8476

机と椅子の高さはだいたい28cm違うとちょうど良いそうです。椅子の高さ調整にPlatzのりんざいを使用いたしました。現地からは良い感じとのことです。ちなみにこの素敵な机は、ビルオーナーの上野海運さんにお借りしたものです。

こちらの栗梅カラーは世界遺産の京都・天龍寺でも座禅用に使われています。皆様のご自宅やオフィスにもいかがでしょうか?

Platz セミオーダー座禅用座布団りんざい
https://www.shokunin.com/jp/platz/zabuton.html
若松ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/wakamatsu.html

参考資料
https://handle-marche.com/antique/school/miya-160515/