2022年03月

IMG-0028

今日は、有楽町の東京国際フォーラムで大江戸骨董市が開催されていたので、銀座ショールームへの出勤の前に立ち寄ってみました。

天気が優れない日は通常より早く閉まってしまうこともあるのですが、骨董市の常連さんの話によると、「こういう日は安いのよ」とのこと。最近では、壊れた器を漆で直す金継ぎをされる方が増えたこともあり、欠けのある器を格安で置いているお店もあります。

大江戸骨董市は月2回の開催。会場の東京国際フォーラムには、銀座ショールームから徒歩10分ほどで行くことができます。春の東京を散歩しながら、お気に入りの器や暮らしの道具を探してみるのも良いかもしれませんね。

大江戸骨董市
https://www.antique-market.jp
銀座ショールーム(金土日月の12-18時に営業)
https://shokunin.com/jp/showroom/ginza.html

IMG_9068

【スタッフ募集】

このたび職人.comでは、スタッフの引っ越しに伴い、銀座ショールームのスタッフを募集させていただくことになりました。

1932年に施工され、かつては「銀座アパートメント」という名称で、銀座屈指の高級アパートだった奥野ビル。外観、エレベーター、階段室、通路などがそのまま残されており、銀座の集合建築としてほぼ唯一の貴重な現存建物です。アトリエやギャラリーが多く入居し、ファンの方々が足繁く通うビルとして広く知られています。

職人.comは、2004年創業の職人.com株式会社が運営する唯一の事業で、SNSとメールマガジンを合わせて80万人以上の方々にフォローしていただいている8言語発信の日本製工芸品オンラインストアです。当店スタッフの半数ほどは海外経験豊かな日本人および外国人で、ほぼすべての外国語ページが自社のネイティブスタッフによるものです。

ショールームスタッフの仕事としましては、接客業務はもちろんのこと、商品の入れ替えや本社との荷物のやり取り、免税対応(現在はほぼございません)、SNSなどの記事作成、翻訳(可能な方のみ)など。それぞれの得意分野を生かして働いていただきます。

ショールームでの勤務をご希望の方は、履歴書と雰囲気が分かるお写真(応募用に証明写真をご準備いただく必要はございません)をメール添付にてお送りください。外国籍の方、大歓迎です。皆様からのご応募を心よりお待ちしております。ご質問等もございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

※2022年4月に立ち上げる若松ショールームのスタッフ募集は締め切らせていただきました。ご応募を誠にありがとうございました。

スタッフ募集
https://www.shokunin.com/jp/etc/boshuu.html

1

2

3

【安比塗のお椀】

安比塗漆器工房で作られる漆器の木地には、ミズメザクラ、トチ、セン、ケヤキなどの国産の木材が使われています。それらのゆがみの少ない木を、割れにくいよう縦引きにし、何層も漆を塗り重ねて作ります。

安比塗は、上塗り後の磨きをしないので、高度な塗りの技術を要します。少しマットな質感が、使うたびに自然に磨かれ、違う表情を見せてくれます。そこには職人の技術が詰まっていますが、見た目は限りなくシンプルで、ご飯にも汁物にも、副菜、デザートと、食事のさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。

3.8寸汁椀は、直径約11cmと小振りですが深さがあるので、満水の容量は約400ml。汁物がたっぷりと入ります。デザートや副菜の器としてもお使いいただけます。4寸汁椀は、直径12cmで、お味噌汁や豚汁、ご飯にちょうど良い大きさです。5寸そば椀は、直径15cmで深さもあるので、蕎麦はもちろん、丼ものやラーメンなど多用途に使えます。

100%天然の素材で作られた、人にも環境にも優しい器を日常に取り入れてみてはいかがでしょうか?

安比塗漆器工房 汁椀・そば椀
https://www.shokunin.com/jp/appi/wan.html

参考資料
http://www.appiurushistudio.com