2021年03月

151118 1931

151118 1936

151118-1858

ささやかのカップメンカップが再入荷しております。今回はワインレッドのような味わい深い色合いに仕上がりました。釉薬をかけない、焼き締めのナチュラルカラーです。

ほんの少し大きめの作りなので、野菜や玉子などを入れてもちょうど良いサイズです。急なご来客でも、これでもてなせばきっと盛り上がります。チキンラーメンや即席スープに、はたまたコーヒーカップとしてもお使いいただけます。

なかなか外出が憚られる昨今、ベランダや庭に椅子とテーブルを出して、容量たっぷりのコーヒーカップとしてお使いいただくのもおすすめです。コーヒーの香りとともに春の空気を感じてみてはいかがでしょうか?

ささやか カップメンカップ
https://www.shokunin.com/jp/sasayaka/cupmencup.html

IMG_8106

三条ショールームで一仕事した後、大丸ヴィラに通りかかりました。大丸創業家11代目下村正太郎氏の元自邸で、現在は大丸の迎賓館として使われています。

日本で1000棟以上の洋館を設計したアメリカ人建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏(1880-1964)による作品の一つです。

メンソレータムを日本で広めた近江兄弟社を創業したり、プロテスタント系のヴォーリズ学園を創設したり、同志社大学のカレッジソングを作詞したりと多才な方でもあります。

一生のうちにこれだけたくさんのことができるのかと驚かされます。

大丸ヴィラ
https://goo.gl/maps/CeSEzMziUw6xSo1YA
三条ショールーム(年末年始を除く年中無休で12-18時に営業)
https://www.shokunin.com/jp/showroom/sanjo.html

151118 4919

151118 5036

151118 5027

151118 4941

「小さめの机を探しています」。この言葉を最近何度か耳にしました。

在宅時間が増えたからでしょうか。書道を始めたいから、在宅ワークで使いたいから・・・。目的はさまざまですが、私が伺った方はどなたもなぜか低めの机を探していらっしゃいました。

オークヴィレッジの折りたたみ小机は、二月堂のお坊さんが1000年以上前から食事をする食堂(じきどう)で使う机を基にして作られており、質素でありながら多用途に使うことができます。脚の固定には無垢材の伸縮を考え、金具を使わず、木だけで作ったオリジナルのストッパーを用いています。

オークヴィレッジは、国産の木材に関する豊富な知見を基に、飛騨高山に受け継がれる木工の伝統工法を駆使した「100年使える家具」を目指して、人類が環境と共生し、さらには進化する持続可能な社会の在り方を発信し続けています。

二月堂机は日本の暮らしで長く愛され定着してきました。千年にわたる日本人の知恵を受け継いでみてはいかがでしょうか?

オークヴィレッジ 折りたたみ小机
https://www.shokunin.com/jp/oakvillage/oritatami.html

参考資料:
https://www.oakv.co.jp/index.php