2020年01月

151118 2570

151118 2579

151118-2535

シンプルな自然素材の器は、中華料理にも合います。こちらは西安出身のスタッフ直伝の豚と海老とニラの水餃子と、浙江省出身のスタッフが教えてくれた白玉入り甘酒スープです。

https://www.shokunin.com/jp/seiryu/hachi.html (鉢)
https://www.shokunin.com/jp/matsuyama/ (行平鍋)

豚と海老とニラの水餃子のレシピ:
豚ひき肉に酒とオイスターソース少々を入れてよく練る。皮をむき、背わたを取った海老を1センチ角程度に切って加える。ニラを洗い、水気を切ってから5ミリくらいの長さに切る。ニラを他の具と合わせ、最後に塩を少々加えて混ぜる。鍋にお湯を沸かし皮に包んだ餃子を入れ、餃子が浮き上がって皮が半透明になったら引き上げる。醤油、酢、辣油など好みの調味料で頂く。

151118 858b

151118 3988

151118 3994

151118 1630

すすむ屋茶店の急須が来週再入荷いたします。

注ぎ口から蓋、持ち手に至るすべてのパーツが北龍窯の梅原タツオ氏の手ろくろによって作られています。釉薬を使っておらず、朱泥ならではのどこか茶色にも近い柔らかい黒です。使えば使うほど茶渋によってコーティングされ、深みのある黒に育っていきます。

ぜひご検討くださいませ。
https://www.shokunin.com/jp/susumuya/kyusu.html

■大変満足しております。マットな感触が新鮮で、デザインもおしゃれですね。注ぐ際も心地よく、全く問題ありません。愛用したいと思いました。この度は素敵な商品をありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。
東京都 M.K.様

■急須、お茶が美味しくはいって嬉しいです。笑われるくらい、いろんな急須にトライしてきました。金属の茶漉しが入ってると茶葉が開きにくい、お湯が少ないと茶葉が浸りきらない、洗いにくい、etc. そういう困り事がクリアになりました。かたむけてお茶が出てくるのもゆっくりで、美味しいお茶になりますね。形状というか様は渋くて、使いこむと味わいが出てくるというのも楽しみです。お値段もそれなりなので、大事に毎日使っています。そちら様のお品、いつも楽しみに拝見しております。また良いものをよろしくお願いいたします。
千葉県 T.K.様

i2 (1)

img2[2]

i2

i7

【価格改定のご連絡】

原材料価格等の高騰に伴い、2020年2月1日より白山陶器のG型しょうゆさし、浅めん丼・深めん丼が値上がりいたします。ご希望の方はぜひ1月中にご注文くださいませ。

https://www.shokunin.com/jp/hakusan/g_gata.html (G型しょうゆさし)
https://www.shokunin.com/jp/hakusan/mendon.html (浅めん丼・深めん丼)