2019年10月

151118 694

151118-803

151118-868

151118-884

【新商品】

栗川商店の渋うちわに、大丸・永大・小判が加わりました。特に大丸は数少ない職人しか作ることのできない逸品です。大丸は包み紙に入らないサイズのため、うちわのみでのご提供となります。

熊本県山鹿市鹿本町来民でしか作られない渋うちわは、"民が来る"と言う意味で商売が繁盛するとされ、縁起物として贈り物にも使われてきました。栗川商店は、京都や丸亀と共にうちわの三大産地に数えられた来民の伝統を受け継ぐ唯一の工房です。

ぜひご覧くださいませ。
https://www.shokunin.com/jp/kurikawa/

151118 4010

151118 4057

151118 4040

151118 4070

2019年度グッドデザイン賞ベスト100を受賞したconteのやくさじ。今日も料理をしようと思わせてくれる毎日のパートナーです。たびたび欠品しておりますが、ただ今在庫が揃っておりますので、ぜひご検討くださいませ。
https://www.shokunin.com/jp/conte/yakusaji.html

■無事、届きました。レードルは見た感じすくうところが浅そうで、ほんとにすくえるのかな?っ思っていましたが、お味噌汁もお粥もすくいやすく、器に入れやすいです。見た目もカッコいいですよね。薬匙も、計れて、すくいやすく混ぜやすいって、そうだなと思いました。柄の部分が長いからですかね。ついついこれを手にとります。まな板も、包丁のあたる感じがやさしくて、小さいし使いやすくてよいです。ありがとうございました。
千葉県 T.K.様

■大さじ1は15ml。だけど普通、家にあるスープやカレーのスプーンはだいたい10mlから12mlくらい。実は大さじ1杯にはかなり少ない。小さじ1もティースプーンで代用すると2/3くらいの量。個人的にレシピをきちんと再現したいときに計量スプーンは欠かせない道具。なのに、ずっと「これだ!」というものはなかった。液体や粉以外に、ちょっと粘度のあるものもすくうこともあるから(例えば味噌とかクリームチーズとか)よくある薄手のステンレスを切り取ったような計量スプーンだと柄が曲がってしまう。液体や油を計ったら最後の一滴まですくい取りたいので、スプーンの皿の部分が深かったり、ビンの蓋を逆さにしたようにサイドが垂直だったり、段や刻みがついているものも困る。それにそういう形状だときれいに洗えない。それにどうして普通の計量スプーンってみんな柄が短いのだろう?もっと長ければ、そのまま調味料や材料を混ぜるために調理用として使えるのに。…という長年の不満をこれ以上ないくらいパーフェクトに解決したconteの計量スプーン。こんな完璧な計量スプーンを作ってくれてありがとう。
愛知県 K.K.様