top[3]

SUS galleryのステンレスボトルと
木地師が轆轤で挽いたコップが一つになりました。

木目とステンレスのコントラストが美しいこの水筒は、
SUS galleryの誇る高い保温・保冷性能はそのままに、
手ざわりも口当たりも優しい木製コップで
飲み物を飲むことができます。


けやきの木製コップは、
美しい木目はもちろんのこと、
熱伝統率が低いため、熱いコーヒーやお茶を注いでも
熱くなることがありません。

毎日のオフィスや、ピクニックなどにも
活躍してくれるステンレスボトルです。
http://www.shokunin.com/jp/mokuneji/

top3[1]

先月ワールドビジネスサテライトの
「トレたま」にて紹介された
曲がるお皿「すずがみ」。

日本で10人にも満たないけいす職人を
3人も抱えるシマタニ昇龍工房が
立ち上げた「syouryu」。

「すずがみ」は、
通常の錫の板と違い何回も圧延を繰り返し、
熟練の職人がリズミカルに金槌で叩くことにより、
曲げ延ばしによる劣化が少なくなった、
折り紙の様に折ったり曲げたり出来るアイテムです。

金槌で叩く技術により生まれた
自分で形づくる楽しみが
すずがみの楽しみです。

ご来客時にはもちろんのこと、
アクセサリー入れやお酒のあてにも使用できますので、
ご自分だけの形や用途をお楽しみ頂けます。

結婚祝いや引越祝い、引き出物にも
大変喜ばれることでしょう。
ぜひぜひご覧下さい。
http://www.shokunin.com/jp/syouryu/