top[1]

大変ご無沙汰しております!
職人.comの櫻井です。
南米・カリブ10カ国の旅から帰ってきました。


ブラジルやガイアナではカーニバルを体験し、
アマゾン川を横断するのに27時間船に揺られ、
スリナムで不法入国を2日間体験し、こっぴどく怒られ、

ベネズエラでは旅の最中にチャベス大統領が亡くなり、
コロンビアは世界一の殺人率を長年誇っていた割には
かなりキュートな街で人も良いなと思ったり、

帰ってきて、さらに3キロ痩せて、ここ1年で10キロ痩せました。


そんな櫻井の旅日記はこちら。
http://www.sakuraishinya.com/



そんな中、波佐見焼のHASAMIは、
大変な売れ行きで、全く生産が追い付かないまでになっています。

衰退の一途を辿っていた伝統産業こそ、
他国が真似しようがない技術だと確信しています。


それをこれから経済発展する
ミャンマーやバングラデシュ、ネパール、インド、アフリカの人たちに
伝えたいと思い、我々が日本の職人から
グローバルショップを創ると意気込んでおります。


ぜひぜひ現代の波佐見焼をご覧下さい。
http://www.shokunin.com/jp/hasami/

※お届けまで3カ月ほどかかっているものもございます。
また生産の都合上、納期を確定できないものもございます。
何卒ご了承下さい。

kin[1]

富山を代表する伝統工芸ブランドである能作のデザイン雑貨です。

まるで、ヨーロッパの雑貨のように斬新で、
アイデアと工夫に満ち溢れていて、
見る人触る人を愉しませてくれます。

上蓋をずらすだけで香りを調整できる器や、
赤ちゃんの口に合わせて形を変えられるスプーン、
そして机の上にあるだけでご利益がありそうな豚の貯金箱。

普通のものでは驚きそうにないご友人へのお祝いにはぴったりの商品たちです。
http://www.shokunin.com/jp/nousaku/zakka.html

pre[3]

ヨーロッパを中心に、世界10カ国以上で販売されている
「SIWA・紙和」。

ただいまメーカーさんと共同企画で、
先着100名前後の方に生地サンプルで使用されている
バッグの形をした小さな栞をSIWAご購入の方に
特別にプレゼントさせていただいております。

早くも半分ほどになりましたので、
ぜひぜひこの機会にSIWAを手に入れられてはいかがでしょうか?
http://www.shokunin.com/jp/siwa/