2

1

3

4

5

6

7

8

【ラーメン図書館】

国民一人当たりのインスタントラーメンの消費量が世界第2位の韓国。一人当たりの年間消費量はなんと約77食。単純計算しても、少なくとも1週間に一度はインスタントラーメンを食べていることになります。ちなみに、第1位はベトナムで約85食、第3位はタイで約55食です。インスタントラーメンは、1958年に日清食品の「チキンラーメン」が世界初のインスタントラーメンとして発売されて以来、わずか数十年の間に世界各地の食文化とうまく融合し、今や世界中の人々に親しまれる存在となっています。韓国映画や韓国ドラマをご覧になったことのある方は、ラーメンを食べるシーンに見覚えがある方も多いかもしれません。そのくらい韓国の食生活になくてはならないインスタントラーメン。そんなインスタントラーメンに特化したコンビニがオープンしたと知り、今回の韓国旅行で訪れてみました。

韓国の大手コンビニチェーン「CU」の弘大サンサン店は、その名も「ラーメン図書館」として2023年12月にオープン。店内に入ると、壁一面にずらりと並んだ袋麺の種類の豊富さに圧倒されます。インスタントラーメン好きとしてはまさに天国といった空間で、店内にはカップラーメンデザインのイートイン用のテーブルも並んでいます。本棚のような壁に種類ごとにきちんと並んだインスタントラーメンは、まるで図書館に並べられた本のようで、一つずつ手にとってみたくなります。あまりの種類の多さにどれにしようか迷ってしまったので、今回は人気ナンバーワンのポップがついたプデチゲラーメンを食べてみることにしました。このラーメン図書館のすごいところは、ラーメンの種類の豊富さだけでなく、ラーメンのトッピング専用の具材や飲み物、アルコール類もどれにするか考え込んでしまうほどの種類が取り揃えられているところです。まさしくインスタントラーメンをおいしく食べるためのコンビニです。

会計時に容器も一緒に購入し、店内にある専用機械で調理すれば、その場で簡単にラーメンを味わえます。作り方はシンプルで、容器に袋麺の中身をすべて入れ、機械のIH部分にのせ、スタートボタンを押すだけ。必要分量のお湯が自動で注がれ、規定時間IHで加熱される仕組みです。あとはいつものように頃合いを見ながら加熱中に麺をほぐすだけです。外を歩き回り体も冷えていたので、熱々のラーメンをおいしく食べることができました。もちろんコンビニなので24時間営業です。夜食に、観光の合間に、小腹が空いたら立ち寄るのもおすすめです。

ソウルを南北に分けて流れる漢江の公園近くのコンビニには、同様の機械が設置してあることも多いです。観光やショッピングに疲れたら、漢江の景色を眺めながらインスタントラーメンを食べるという過ごし方もおすすめいたします。現地の食を現地の人たちと同じように楽しむことは、その国を知る一番の近道である気がします。韓国のインスタントラーメン文化をぜひ体験してみてください。

参考資料
https://www.konest.com/contents/shop_mise_detail.html?id=33844
https://instantnoodles.org/noodles/demand/trivia/

S__34144280

S__34144282

S__34144283

S__34144284

S__34144285

【角打ち】

「角打ち」の語源には諸説あり、昔はお酒を升に入れて飲むという意味で使われていましたが、時代とともに変化し続け、酒屋の一角を飲酒スペースとして立ち飲みすることを指すようになりました。

最近では全国どこでも見かけるようになった角打ちですが、発祥は北九州の炭鉱地帯や工場地帯といわれています。深夜労働者たちが昼夜関係なく仕事帰りに一杯飲める場所が酒屋だったんだとか。仲間とその場で疲れを労いながら乾杯したのかもしれません。

私が先日旅先でふらりと立ち寄った角打ちも、酒屋さんが倉庫として使っていたところを角打ちスペースにリノベーションされたようでした。酒瓶が綺麗にライトアップされていたり、オーダー時に百人一首の札と交換したり、懐かしさと新鮮さとが絶妙に混ざり合っているスタイルの中で、リーズナブルに飲み比べを堪能しました。

「周りの飲み屋さんが開くまでの時間がオープン時間。0次会なんて言われるのよ」と女将さんが笑いながら酒屋で使える割引チケットを渡してくれました。

気軽に立ち寄れる角打ち。旅の楽しみの一つにもなりそうです。北九州市は角打ちの本場なので、ぜひグーグルマップなどで検索してみてください。

千代の園酒造
https://www.chiyonosono.co.jp/
若松ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/wakamatsu.html

参考資料
https://ja.wikipedia.org/wiki/角打ち
https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-columm/enjoy/what-is-kakuuchi/

1

2

3

4

5

6

【銀座散歩 GINZA MAISON HERMÈS since 2001 】

銀座ショールームがある銀座の街には、数多くの有名建築が建ち並びます。なかでもイタリアの巨匠レンゾ・ピアノによる、世界最大クラスのガラスブロック建築である「GINZA MAISON HERMÈS」は、とても趣きがあり味わい深いです。アールデコ時代の仏人デザイナーであるピエール・シャロー設計“ガラスの家”に着想を得て透明性にこだわり、4ブロックがエルメスのスカーフ90cm四方になるというガラスブロック約15,000個で覆われた地上11階・地下3階の建築物です。

晴海通りをはさんで向かい側から銀座メゾンエルメスの全貌を眺めることができます。そのまま見上げると屋上には白馬に乗った勇敢な騎士のオブジェ、はためく旗はその時々で変わるスカーフだとか!そして建物を間近にすると、目線の高さにウィンドウ・ディスプレイが設けられています。ギフトボックを覗いているようなかわいらしい演出を楽しみながら奥へ進むと、建物の間に設けられた巨大なオブジェ『宇宙に捧ぐ(新宮晋)』が。夜にはビル全体がランタンのように明かりが灯り、ガラスブロックの美しさが際立ちます。

フランスの歴史あるラグジュアリーメゾンが、イタリアを代表する建築家に旗艦店を委ねた大規模なガラスブロック建築は、斬新さを持ち合わせつつも東京・銀座の街にすんなりと溶け込んでいて、どこか懐かしい雰囲気まで漂わせています。当店銀座ショールームからは徒歩10分ですので、ぜひ併せてご訪問くださいませ。

銀座メゾンエルメス
https://www.hermes.com/jp/ja/content/maison-ginza/
銀座ショールーム
https://www.shokunin.com/jp/showroom/ginza.html
スタッフ募集(銀座ショールーム・三条ショールーム)
https://www.shokunin.com/jp/etc/boshuu.html

参考記事
https://casabrutus.com/data/architectures/31
https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=354